BLOG / ブログ
バランスチェア別注色(ブラック)
わかりにくいと思いますが、木部がブラックになっております。 続きを読む
ダイニングテーブル天板直し
平成21年に当社にてお買い上げいただきましたブラックチェリー材ダイニングテーブルの修理になります。 9年間お使いいただきましたのでそれなりになっております。 まず、表面の汚れ落としから。 まず […] 続きを読む
育児休暇中のスタッフが赤ちゃんを連れて買い物に来ました
育児休暇中のスタッフがご主人と赤ちゃんを連れて 買い物に来てくれました。 目がパッチリした可愛い女の子で、色白の美人さん です。 記念にパチリと一枚撮らせてもらいました。 元気そうで何よりです。 続きを読む
宮崎椅子製作所から小泉誠さんの新作椅子が入荷しました
小泉誠さんがデザインされた『fufuチェア』が入荷してきました。 曲木を使い、立体の加工された背の背あたりが絶妙な座り心地の良い椅子です。 何度も試作を繰り返された背の三次曲面は、絶妙に背中をささえてくれま […] 続きを読む
HIRASHIMAの新しい家具たちが入荷してきまし(その①)
HIRASHIMA(ヒラシマ)の新作が店内に展示されました。 続きを読む
産地の魅力が詰まった「飛騨の家具フェスティバル」~後編
前回の「飛騨の家具フェスティバル」の後編です。 こちらは「シラカワ」さん。 観光地”古い町並み”のすぐ近くな事もあり、沢山の人で賑わっていました。 シラカワさんのソファは独特の柔らかな座り心地。移動続きで疲 […] 続きを読む
産地の魅力が詰まった「飛騨の家具フェスティバル」〜前編
日本有数の家具の産地、飛騨・高山。 そこで先月開催された「飛騨の家具フェスティバル」に行ってきました。 今回はその魅力を少しでもお伝えできたらと思います。 飛騨・高山までは福井から高速道路を利用し、約3時間 […] 続きを読む
納品前の最終検品「 カッシーナ 195 NAAN(ナーン テーブル)」
Cassina(カッシーナ)の195 NAAN(ナーン テーブル)の納品前の検品作業です。 デザインはイタリアのデザイナー PIERO LISSONI(ピエロ・リソーニ)です。 ピエロ・リソーニは1956年イタリアのミラ […] 続きを読む
リートフェルトがデザインした、カッシーナ「ユトレヒト」ソファ
1935年に誕生から、実に80年渡り人々に愛されているカッシーナのソファ「ユトレヒト」 こちらのソファを求めていたお客様の為に今回、東京青山のショールーム本店からお借りしてきました。 &nbs […] 続きを読む
フィンランド・デザイン展に伺って
只今、福井市美術館で開催されている【フィンランド・デザイン展】。こちらは、フィンランド独立100周年を記念して全国巡回の展覧会です。 独立以前の装飾芸術から現在までの100年に及ぶフィンランド・デザインが、 […] 続きを読む
「アルフレックス」工場見学
当店取り扱いの『アルフレックス』の全ソファを製造する、北海道・旭川にある「旭川ファクトリー」を見学する機会を頂きました。 玄関を入ってすぐ、圧巻の大きさの『A-SOFA(エーソファ)』がお出迎 […] 続きを読む
ヴィトラ・キャンパスを訪れて(建物編その③)
Factory Building いよいよ日本の建築家(ユニットとでも言えば良いのでしょうか) SANAA設計のファクトリー・ビルディングです。 わかりにくいのですが、円形です。 見てください!この太陽! 正直、皆さんバ […] 続きを読む
ツバメのお家ができました
5月上旬、当店の本館から別館をつなぐウッドデッキの天井に、ツバメが巣を作りました。 親ツバメが毎日、忙しそうに巣と外を行ったり来たりしています。 もうすぐヒナを見ることができるはず。 スタッフ一同、成長を楽 […] 続きを読む
ヴィトラ・キャンパスを訪れて(建物編その②)
Factory Building その①からの続きです。 メインの通りをまっすぐ突き進むと ポルトガルの建築家 アルヴァロ・シザ・ヴィエイラ設計のファクトリー・ビルディング レンガ作りの大きな工場ホールで 奥に見える橋状 […] 続きを読む